PROCEEDX7[偉人誕生日カレンダーA1ポスタータイプ フルカラー版(594×841mm) ] 学習カレンダー [pro-0007]

PROCEEDX7[偉人誕生日カレンダーA1ポスタータイプ フルカラー版(594×841mm) ] 学習カレンダー [pro-0007]

販売価格: 2,269円(税別)

(税込: 2,496円)

数量:

商品詳細

学習塾必需品の

教室掲載用偉人カレンダー


です
大サイズですので 毎日 見ることで興味がわき知識が豊かになります



毎日楽しんで歴史が好きになる万年カレンダー新発売


偉人誕生日カレンダー
GreatMan Birthday Calendar 

サイズ:A1ポスタータイプ フルカラー版(594×841mm)

歴史好きな青少年の将来は大物になる確率が高いと昔からいわれています
マイロソフトのビルゲイツ氏も偉人伝をよく読んでいると聞いています
歴史上、人類に多くの影響を与えてきた偉人たちの足跡をしることは
これから大きく成長する可能性を秘めた子供たちに大切なことです
いつも普通の生活でふれることのできる偉人カレンダーは学習塾、教室に
必需品です ぜひこの機会にご利用ください


毎日1人、歴史上の世界、日本の偉人との出会いで、おもしろいように歴史が自然に身につきます
自分と同じ誕生日の偉人のプロフィールがわかる、今日の偉人誕生日カレンダーです
すべて 描き下ろしのみやすいイラストで、 解説文も掲載しています 写真を元にした特徴あるイラストですので
興味がわきます

毎日 偉人の誕生日がわかります 
1年だけでなく永年利用可能ですのでとてもお得です
教室専用に開発いたしましたがオフィスでもご家庭でも利用できます

(商品の説明)
偉人誕生日カレンダーは、歴史上の有名な世界、日本の偉人の誕生日を紹介したカレンダーです
1年それぞれの日に誕生した世界、日本の偉人の足跡がイラストとプロフィール付きで掲載してあります
毎日、見ることによっていままで知らなかった偉人の業績が理解できます
小学生、中学生、高校生の歴史学習にお役にたつもので 一般成人の方にも興味がわく魅力ある商品です 
永年使用可能ですので毎年購入する必要はなく地球にやさしいエコな商品です
使用途により各種のカレンダーがありますので必要に応じご利用ください
スマートフォン、タブレット用アプリもご用意しています こちらは曜日付きで同じく永年利用可能です
ウオールペーパー(壁紙)も7週類変更可能です 音源もオン オフ変更できます
詳しくは http://proceedx.com をご覧下さい





7月誕生日カレンダー の一例 

7月1日 ゴットフリート・ライプニッツ 1646年7月1日- 1716年11月14日 ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツは、ドイツの哲学者、数学者 ライプツィヒ出身

7月2日 ヘルマン・ヘッセ 1877年7月2日 - 1962年8月9日 ヘルマン・ヘッセは、ドイツの作家 主に詩と小説によって知られる20世紀前半のドイツ文学を代表する文学者である 風景や蝶々などの水彩画もよくし、南ドイツの風物のなかでの穏やかな人間の生き方を画いた作品群の他に、ヘッセの絵を添えた詩文集は、今でも人気がある 1946年に『ガラス玉演戯』などの作品でノーベル文学賞を受賞した

7月3日 フランツ・カフカ 1883年7月3日 - 1924年6月3 フランツ・カフカはチェコ出身のドイツ語作家 その著作は数編の長編小説と多数の短編、日記および恋人などに宛てた膨大な量の手紙から成り、純粋な創作はその少なからぬ点数が未完であることで知られている 現在ではジェイムズ・ジョイス、マルセル・プルーストと並び20世紀の文学を代表する作家と見なされている

7月4日 ジュゼッペ・ガリバルディ 1807年7月4日 - 1882年6月2日 ジュゼッペ・ガリバルディはイタリア王国統一に貢献した軍事家である イタリア統一運動を推進 イタリア統一を進めるため、多くの軍事行動を個人的に率いた ヨーロッパと南米での功績から「二つの世界の英雄」とも呼ばれ 、カヴール、マッツィーニと並ぶ「イタリア統一の三傑」の一人

7月5日 ジャン・コクトー 1889年7月5日 - 1963年10月11日 ジャン・コクトーは、フランスの芸術家(詩人、小説家、劇作家、評論家として著名であるだけでなく、画家、映画監督、脚本家としての活動も行った

7月6日 J・A・ホブソン 1858年7月6日 - 1940年4月1日 ジョン・アトキンソン・ホブソンは、イギリスの経済学者であり、帝国主義の批判者、そして講師・著述家として広く知られていた人物である 日本語では「ホブスン」とも表記される

7月7日 陸奥宗光(むつむねみつ) 天保15年7月7日(1844年8月20日) - 明治30年(1897年)8月24日 陸奥 宗光(むつ むねみつ)は、幕末から明治時代の武士、政治家、外交官 カミソリ大臣と呼ばれ、外務大臣として不平等条約の改正(条約改正)に辣腕を振るった 江戸時代までの通称は陽之助

7月8日 ロックフェラー(ジョン・ロックフェラー) 1839年7月8日 - 1937年5月23日 ジョン・デイヴィソン・ロックフェラー・シニアは、アメリカ合衆国の実業家、慈善家 スタンダード・オイルを創業し、同社は石油市場を独占し、アメリカ初のトラストを結成した 石油業界を変革し、現代的フィランソロピーの構造を定義した 1870年にスタンダード・オイルを創業した

7月9日 オットリーノ・レスピーギ 1879年7月9日 ? 1936年4月18日 オットリーノ・レスピーギはイタリアの作曲家・音楽学者・指揮者 ボローニャ出身だが、1913年からはローマに出て教育者としても活動した 1908年までは演奏家、とりわけヴァイオリン奏者やヴィオラ奏者として活動した

7月10日 ジャン・カルヴァン 1509年7月10日 - 1564年5月27日    ジャン・カルヴァンは、フランス生まれの神学者 ルターやツヴィングリと並び評される、キリスト教宗教改革初期の指導者である
カルヴァンの神学は、ルター派など一部を除き教派の違いを超えてプロテスタント諸派に大きな影響を与えた    

7月11日 穂積陳重(ほずみのぶしげ) 1855年8月23日(安政2年7月11日) - 1926年(大正15年)4月7日 穂積 陳重 (ほづみ のぶしげ)は、愛媛県宇和島市出身の法学者 日本初の法学博士の5人の1人 東京帝国大学法学部長 英吉利法律学校(中央大学の前身)の創立者の一人 貴族院議員 枢密院議長

7月12日 モディリアーニ(アメデオ・モディリアーニ) 1884年7月12日 - 1920年1月24日 アメデオ・クレメンテ・モディリアーニは、イタリアの画家、彫刻家 主にパリで制作活動を行った 芸術家の集うモンパルナスで活躍し、エコール・ド・パリ(パリ派)の画家の一人に数えられる

7月13日 森有礼(もりありのり) 弘化4年7月13日(1847年8月23日) - 明治22年(1889年)2月12日 森 有礼(もり ありのり)は、日本の武士(薩摩藩士)、外交官、政治家である 一橋大学創設者、初代の文部大臣、明六社会長、東京学士会院初代会員、明治の六大教育家

7月14日 緒方洪庵 文化7年7月14日(1810年8月13日) - 文久3年6月10日(1863年7月25日 緒方 洪庵(おがた こうあん)は日本の武士(足守藩士)、医師、蘭学者である 大坂に適塾を開き、人材を育てた 天然痘治療に貢献し日本の近代医学の祖といわれる

7月15日 レンブラント 1606年7月15日 - 1669年10月4日 レンブラント・ハルメンス・ファン・レインは、17世紀を代表する、オランダの画家 単にレンブラントと呼ばれることも多い 大画面と明暗を画面上に強く押し出したルミニズムの技法を得意とし 、「光の画家」「光の魔術師」(または「光と影の画家」「光と影の魔術師」)の異名を持つ

7月16日 アムンゼン 1872年7月16日 - 1928年6月18日 ロアール・アムンセンは、ノルウェーの探検家 日本では「ロアルト・アムンセン」、または英語での発音による「ロアルド・アムンゼン」とも表記される 主に極地に挑んだ探検家として知られる イギリス海軍大佐のロバート・スコットと人類初の南極点到達を競い、1911年12月14日には探検隊を率いて人類史上初めて南極点への到達に成功

7月17日 徳川家光 慶長9年7月17日(1604年8月12日)- 慶安4年4月20日(1651年6月8日) 徳川 家光(とくがわ いえみつ)は、江戸幕府の第3代将軍(在職:1623年 - 1651年) 2代将軍秀忠の次男(嫡男) 母は浅井長政の娘で織田信長の姪にあたる江 乳母は春日局(福)、乳兄弟に稲葉正勝、稲葉正吉、稲葉正利がいる 15人の徳川将軍のうち、(父親の)正室の子は、家康・家光・慶喜の3人のみであり、さらに将軍の御内室(御台所)が生んだ将軍は家光のみである

7月18日 ヘンドリック・ローレンツ 1853年7月18日 - 1928年2月4日 ヘンドリック・アントーン・ローレンツは、オランダの物理学者 ゼーマン効果の発見とその理論的解釈により、ピーター・ゼーマンとともに1902年のノーベル物理学賞を受賞した ローレンツ力、ローレンツ変換などに名を残し、特に後者はアルベルト・アインシュタインが時空間を記述するのに利用した

7月19日 エドガー・ドガ 1834年7月19日 - 1917年9月27日 エドガー・ドガ )は、フランスの印象派の画家 フルネームはイレール・ジェルマン・エドガー(エドガール)・ド・ガ

7月20日 上杉鷹山 1751年7月20日 - 1822年3月12日 上杉 鷹山(うえすぎ ようざん) は、江戸時代中期の大名で、出羽国米沢藩の第9代藩主 領地返上寸前の米沢藩再生のきっかけを作り、江戸時代屈指の名君として知られている

7月21日 ヘミングウェイ 1899年7月21日 - 1961年7月2日 アーネスト・ミラー・ヘミングウェイは、アメリカの小説家・詩人 彼の生み出した独特でシンプルな文体は、冒険的な生活や一般的なイメージとともに、20世紀の文学界と人々のライフスタイルに多大な影響を与えた ヘミングウェイはほとんどの作品を1920年代中期から1950年代中期に書き上げて、1954年にノーベル文学賞を受賞するにいたった

7月22日 メンデル 1822年7月22日 - 1884年1月6日 グレゴール・ヨハン・メンデルは、オーストリア・ブリュン(現在のチェコ・ブルノ)の司祭 植物学の研究を行い、メンデルの法則と呼ばれる遺伝に関する法則を発見したことで有名 遺伝学の祖 遺伝形質は遺伝粒子(後の遺伝子)によって受け継がれるという粒子遺伝を提唱したことである

7月23日 二宮尊徳 天明7年7月23日(1787年9月4日) - 安政3年10月20日(1856年11月17日 二宮 尊徳(にのみや そんとく)は、江戸時代後期の農政家・思想家 通称は金治郎(きんじろう)であるが、一般には「金次郎」と表記されてしまうことが多い また、諱の「尊徳」は正確には「たかのり」と訓む 「報徳思想」を唱えて「報徳仕法」と呼ばれる農村復興政策を指導した

7月24日 谷崎潤一郎 1886年(明治19年)7月24日 - 1965年(昭和40年)7月30日 谷崎 潤一郎(たにざき じゅんいちろう、)は、日本の小説家 明治末期から第二次世界大戦後の昭和中期まで、戦中・戦後の一時期を除き終生旺盛な執筆活動を続け、国内外でその作品の芸術性が高い評価を得た 現在においても近代日本文学を代表する小説家の一人として、評価は非常に高い

7月25日 アーサー・バルフォア 1848年7月25日 - 1930年3月19日 初代バルフォア伯爵アーサー・ジェイムズ・バルフォアは、イギリスの保守党政治家 ガーター勲章勲爵士、メリット勲章勲爵士、枢密顧問官 1902年7月11日から1905年12月5日までイギリスの首相を務めたほか、海軍大臣や外務大臣、枢密院議長を歴任した

7月26日 カール・ユング 1875年7月26日 - 1961年6月6日 カール・グスタフ・ユングは、スイスの精神科医・心理学者 深層心理について研究し、分析心理学(通称・ユング心理学)の理論を創始した

7月27日 高橋是清 1854年9月19日〈嘉永7年閏7月27日〉 - 1936年〈昭和11年〉2月26日 高橋 是清(たかはし これきよ)は、日本の武士、官僚、政治家 立憲政友会第4代総裁 第20代内閣総理大臣(在任 : 1921年〈大正10年〉11月13日 - 1922年〈大正11年〉6月12日) 栄典は大勲位子爵 幼名は和喜次(わきじ) 内閣総理大臣としてよりも大蔵大臣としての評価の方が高い

7月28日 フォイエルバッハ 1804年7月28日 バイエルン州ランツフート Landshut - 1872年9月13日 ニュルンベルク ルートヴィヒ・アンドレアス・フォイエルバッハは、ドイツの哲学者 青年ヘーゲル派の代表的な存在である

7月29日 ダグ・ハマーショルド 1905年7月29日 - 1961年9月18日 ダグ=ヒャルマル=アニェ=カール・ハマーショルドは、スウェーデンの外交官 第2代国連事務総長(任期は1953年4月 - 1961年9月)

7月30日 ヘンリーフォード1世 1863年7月30日 - 1947年4月7日 ヘンリー・フォードは、アメリカ合衆国出身の企業家、自動車会社フォード・モーターの創設者であり、工業製品の製造におけるライン生産方式による大量生産技術開発の後援者である フォードは自動車を発明したわけではないが、アメリカの多くの中流の人々が購入できる初の自動車を開発・生産した

7月31日 ウィリアム・スミス・クラーク 1826年7月31日 - 1886年3月9日    ウィリアム・スミス・クラークは、札幌農学校(現北海道大学)初代教頭 いわゆるお雇い外国人のひとりである 日本ではクラーク博士として知られる
専門の植物学だけでなく、自然科学一般を英語で教えた